ラベル 宝くじ 確率 おすすめ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 宝くじ 確率 おすすめ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年8月19日水曜日

宝くじの確率は海外で、1枚の金額が278ドルで当選確率は驚愕です

 宝くじ確率海外のものも話題になります。その魅力は日本の宝くじと比べ、当選金額が大きなものになることが挙げられます。その驚異の当選金額は、日本でのニュースになることも。

有名なのはアメリカの「パワーボール」。パワーボールは数字選択タイプの宝くじで、1から69までの本数字から5つを選択。パワーボールと言われている1から26までの数字から、残りの1つを選びます。

本数字が5つと、パワーボールのナンバーが一致すれば、「ジャックポット(1等)」となる素朴なもの。日本にあるロト6やロト7などと、仕組みは一緒です。

ですが、当選確率は2億9200万分の1という並みはずれた確率になっているので、日本全国民が購入しても当たらない可能性もあります。





その一方、類をみない当選確率の高さを誇っているのが、ドバイでしている宝くじ。種類も沢山あり、一番人気は「100万ドル(約1億円)」が当たるもの。278ドルと1枚の金額は安くはありませんが、5000分の1という当選確率は驚愕です。

ほかにも、豊富な宝くじがあります。そのなかの高級外車が的中する宝くじは、1枚の金額が139ドルで当選確率は何と1000分の1。高級バイクを的中させる宝くじなら、1枚28ドルですが、こちらも1000分の1の当選確率。

これなら当たるかもしれないと、期待が抱けますね。






2020年7月26日日曜日

宝くじ 福バラ 確率

宝くじでいわれることに福バラ確率の話があります。福連とか福バラという風に呼ばれていますが、100枚1セットで売っているのが特徴。

下二桁の数字が00から09、10から19、20から29…90から99というようになっているものです。なので福連は袋から見えている組の種類が10種類1セット。中身の組の種類も10種類入りで、下二桁の数字が00から99まで入ったセット。

今回紹介の福バラは、袋から見えている組の種類が10種類1セット。福連との違いは中身の組の種類は100種類となっています。

もちろん価格は3万円で、好きな組み合わせを購入するのは構いません。ただ運が悪いときは末尾しか当選していないので、当選金額3,000円です。







いわゆる福バラや福連を購入していると、必ず3,000円の当たりが入っています。なので大きな当選がなかった場合でも、合計6,000円は絶対に当たる嬉しい仕組み

福バラや福連には、最初から下二桁の当選があるということです。

ジャンボ宝くじを100枚と言えば、気の利いた宝くじ売り場なら福連や福バラから販売してくれます。気の利かない売り場や販売員に当たってしまうと、普通にある100枚しか販売してくれません。

なので福バラや福連を販売している時は、100枚ではなく福バラや福連をくださいと言うようにしましょう。たくさんの枚数を購入する時ほど有利で、得はしても損をすることはありません。

ただ100円くじや200円くじでは、これがなくジャンボ宝くじだけに使える裏技です。

こう考えると、宝くじは福バラ確率UPですね。








2020年7月12日日曜日

宝くじ 確率 高い 売り場

宝くじ確率が高い売り場で購入する方も多くいます。ジャンボ発売時期などには大賑わいを見せる売り場も多く、本当に確率が変わっているかと思うほど。

大当たりがよくでる宝くじ売り場は名所ともなっています。

この大当たりがよくでる理由は簡単で、大当たりがよくでている売り場には、大当たりのない売り場よりも数多くの客が訪問。

そうすると売り場で売れる宝くじの枚数も必然的に多くなります。販売枚数が多ければ、その分1等や2等などの高額当選絶対値も大きくなるというわけです。

そういった宝くじ売り場の名所のほかには、行きつけの宝くじ売り場のパターンもあります。高額当選者の中には、売り場との付き合いが長いという方も多くいます。







ここで名所ともなっている宝くじの確率が高い売り場を紹介しましょう。最初は巷で有名な西銀座チャンスセンター

1960年に日劇の前にオープンした宝くじ売り場で、数多くの高額当選者を輩出しています。TVなどでもよく取材される場所で、大安吉日などには大変混雑する売り場です。

続いてはJR有楽町駅中央口宝くじ売り場です。こちらの売り場はJR有楽町駅の中央改札を出て、すぐのところにあるので迷うことはありません。

目の前には「大黒天」が置いてあり、大黒天宝くじ売り場とも呼ばれています。宝くじを購入してから願もかけられる一石二鳥の売り場です。

3番目は誰もが知っている新橋駅烏森口宝くじラッキーセンター。創業が昭和24年となっている老舗の宝くじ売り場で、1億円以上の当たる確率日本一と方々で言われている場所。
夜間の22-23時頃まで営業しているので、残業で遅くなってしまったサラリーマンも安心です。

的中への道の第一歩としたいところです。